[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明日はいよいよsofamilkのイベントです。
キッカーズさんのご厚意で第2回目となりました。
今搬入してきましたが、楽しいサプライズもあるようです。
何だかワクワクして帰ってきてしまいました。
サプライズ好き?(私生活が地味なせいか????)
ちょっとしたプレゼントの心遣いがとっても嬉しく思いました。
キッカーズの店主さん始めスタッフのみんなさんが
企画から支度まで・・・ホント忙しい中、ありがとうございました。
無料駐車場もあるのでどうぞ利用してください。
詳しくはsofamilk@live.jp
私は今回リネンを春色に染めて、布花を何点か作りました。
久しぶりに作ったせいか、だんだん思っていたものと
違うものができて・・・・・
いつもながらではありますが、、、楽しかったです。。。
ブルーや桜色、明るい紫など、これからの季節に使ってもらえたら嬉しいです。
あれやこれや、構想の半分ほどしかできませんでしたが、
まだまだ作りたいものがあることに、安心したりして・・・
とりあえず、今日も今から少しアクセサリー、ネックレスのトップを作ってみたいな
って、思ってます。ほどほどに・・・
では、天気がイマイチの予報ではありますが、
気をつけて来てください。
声掛けてくださいね。丸顔の太っているのが私でーす。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
そして、次週もイベントがあります。
第3回 POWA*POWA 1DAY SHOP
日時・・・6月6日(日曜日) 10時~2時頃
場所・・・いきいきリハビリステーション(田中クリニック隣)
富士市天間1640-1
元気が出るような色のアレンジを作っていきたいなって思っています。
参加する作家さんは
*simple(子供服、大人の服他)
*hanaomoi(子供服、大人の服他)
*Gipsy(子供服、大人の服他)
*Delii's mama(子供服、大人の服他)
*marumi(子供服、大人の服他)
*ShuNa(子供服、大人の服他)
*reborn(プリザ・ドライほか)
こちらもよろしくお願いいたします。
Fちゃん、裏の土地すごいことになってきたよ。
今日もドッカンドッカン!Yさんと我慢してます。。。。
夏休みこちらに来れるようでしたら、また連絡くださいね♪
我が家もこみこみの中、たまには白イルカちゃんに会いに行くか~
などと軽ーく出かけたら、ものすごい人、車、駐車場にも入れない始末。。。
ちょっと離れた駐車場に止めてモノレールで・・・アクセス
入場できたのが午後でした…
となり海の公園では潮干狩り 久しぶりにすごい人を見ました。
思わずシャッターを・・・
浜辺が見えないほどの人ごみ
始めから疲れましたが、子どもたちの喜ぶ顔を
見ると、たまには人ごみもいいかなぁ~って。。。
長女のBESTshot
*+*+*+**++*+*+*+*+*++*+*+*+*+*+*+*+
母の日のアレンジも大詰めとなってきました。
今年も沢山の方がいらしてくれました。。
本当にありがとうございます
夜部門も1回こなし、、何だか話に花咲き、毎日かわいいお花達に囲まれて幸せ。
同じ花材なのにみんなそれぞれ♪
みなさん思い思いに花選びから~
ちょっと時間はかかりますが、一人ひとりのオリジナルになるところが
とっても好きです。
みなさんとても素敵に創ってくれました。
(写真とり忘れてしまった方、ごめんなさい)
これから3つイベントもあるので、楽しみがいっぱいです。
布花もたくさん作りたいなぁ~
イベントのお知らせ
5月16日(日) くらふと村 くり・まー
6月1日(火) sofamilk 1day shop
吉原商店街 キッカーズ店内
http://sofamilk.blog120.fc2.com/
6月6日(日) POWA*POWA 1DAY SHOP
温かく穏やかな週末でした。
くらふと村に来てくださった方々、ありがとうございました。
私は終わりのほうに少しかけつけただけでしたが、
気に入って2個作ってくれた方もいらしたようで~とてもうれしく思います。
来月も第3日曜日に開催予定です。
次回はribroさんがoneコインでブリザの写真立てアレンジを
試作中です。楽しみにしていてください。
今年の母の日のプレゼントはお決まりでしょうか?
今年は大人の方向けアレンジと子ども教室を予定しました。
子ども教室のほうはあと少し空きがありますので
ご興味ある方はご連絡くださいね
バージョンUP♪写真では細かいところが伝わらないのが残念ですが、
パールの王冠に大輪のカーネーション、水色アジサイほかいろいろ
とても綺麗な色合いのアレンジです。マムサンキューピックもかわいいでしょ
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
こちらが大人の方用です。私も一人になってしまった母に贈るつもりです。
今年はホトスタンドにお花を繊細に敷き詰めました。
ホトスタンドの周りにも石をつけて、かわいいけど大人っぽく仕上がったのでは・・・・・
出来上がったときはうっとり~自画自賛(私にとって、とっても大切なことなんです)
明日から自宅にてスタート~ちゃんと教えることができるかな~
まごまごしないように今日はシュミレーションです。
・・・といつもながら、自信に欠けるわたし。。。。
失敗だらけのこの頃??ちょっと落ち込むことがつづきました。
反省の日のほうが多いのでは…
これではだめですよね。。。
今年もやってますか?
ってメールをくれるお客様がいるかぎり、頑張ります!!!
なにやったの??ってきかないでね。。。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
昨夜こちらは雪でした。
春冷えのこの時期体調をこわさないように気をつけねば…
皆さんも気をつけてくださいね。今日の富士さんはみごとです!!
お友達にイベントに誘っていただきました。
4月1日(木) 10:00~16:00
場所 KICKERS(キッカーズ)吉原本町スルガ銀行向かい串特急の2階
参加者はGipsy(大人服・子供服・雑貨)
simple(大人服・子供服・雑貨)
hanaomoi(子供服・雑貨)
布花はな*はな(入学式用のコサージュ他)
reborn(ドライ・プリザアレンジメント)
jet donuts(ランチ・カフェ・焼き菓子)
etc…
cafeスペースではお茶.デザート.ランチを用意してくれています。。
子どもの遊ぶスペースもとってくれてあり、楽しそうです!!
KICKERS(キッカーズ)さんは夜はスポーツバーをご夫婦で開いていて、
あいている昼間をSOFAMILKに提供してくれました。
(こどもが楽しめそうなミニサッカーゴールがあるよ・・・・)
今回の私は入学式様のコサージュを何点か作ってみました。
お値段は1500円から3000円まで
3000円は正絹の生地を使っています。桜・すみれのコサージュもお勧めです♪
どんぐり・小花のペンダントトップも作ってみました。
当日は吉原商店街にて一の市開催中 是非、覗いてみてくださいね♪
hanaomoiさんに会えるのもとても楽しみです
当日のお車でお越しの方は一の市(いちのいち)開催のため
商店街駐車場が一部無料となります。
詳しくはお問い合わせくださいね。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*++*
長女のミュージカルガやっと終わりました。。。
雨のなか来ていただいた皆様ありがとうございました。。
楽屋係のため、ご挨拶できず失礼いたしました。
とてもハードな練習量!!!週3回通ったロゼ・・・くじけそうになったのは親ばかりで
こどもたちはいつも全開とても楽しそうでした。
演出演技指導、ロゼのスタッフのみなさんの大変さ、
今回少しだけ大道具の製作のお手伝いをしまして、
一作品を仕上げるために、どんだけの方が携わってくれたか…
今回の演技指導してくれた先生は宝塚元トップジェンヌ
若葉先生といって、とっても忙しい大先生(東京から通ってくれました)
また振り付けに「クイズヘキサゴン」の羞恥心などを手掛けている先生他。。。
そうそうたるメンバーでした。。。ありがたいです***
それにこたえるかのごとく、頑張る子どもたち。
こどもたちの歌声につい涙が…またまた感動させてもらいました。
今回これなかった方 是非一度見に来てあげてください。なかなかですよ(*^。^*)
また、楽屋にいて思うことは、大きいお姉さんたちがいい子が多いこと!!
小学生の面倒をよくみてくれるんですよねぇ~
しめるところはしめて、、、支度等の時間配分から休憩の取り方など。。
まったく私は不要なぐらい。。
優秀な子が多い合唱団。。長女も続いて成長して欲しいなぁ~~
今日は卒団式です。いい会になると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ともちゃん!って、わかったよ♪これからもよろしく(*^。^*)
昨夜、友人から京都はみぞれが降ってると聞きました。
静岡は温かい日が続いており梅の開花を囁き始めています。
同じ日本でもこうも違うんですね。
しばらくお休みしてしまったブログですが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか?
今日はかなしいお知らせです。ご報告が遅くなりましたが、
私の父が1月8日に永眠いたしました。
66歳という若さで、何か急ぐように次の世界へ旅立ってしまいました。
病気が見つかってから半年とちょっと、手術もできず始めから辛い告知を受けての
治療をでした。
その中でもかすかな希望を見つけては回復を強く願い、治療に専念してきましたが、
その願いは届かず・・・・ただただ、自分の無力さに打ちのめされる日々でした。
生前の厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。
どうか、皆さんもお身体ご自愛ください。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |