布花でコサージュや髪飾りを作っています。ご注文承ります。お気軽にご相談下さい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はあいにくの雨・・・・
こんな日はうちでのんびり~~昨日の疲れをいやさなきゃ
昨日は、国民文化祭の少年少女合唱の祭典にいってきました。
全国、和歌山、香川、岐阜など25団体の合唱団の子どもたちが富士市に集結しました。
各合唱団の演奏はもとより、
静岡交響楽団との共演で全員での合唱
オラトリオ「メサイヤ」よりハレルヤ
「イーゴル公」より ダッタン人の舞曲と合唱
ロゼの大ホール全体に響き渡るハレルヤはホント迫力がありました。
各席もみんなでの合唱でした♪
また団によって、歌声、特徴、色がみんな違って、
人数が多ければいいというものでもなく、歌っている子供たちの表情など
感動する場面が多々ありました
小さな団は10人で結成しており、そのうち4人がインフルエンザで
急きょ欠席という厳しい状況中、
子どもたちの歌う姿勢に
みんなが感動して、温かい拍手がなりやみませんでした。
本当にいいお顔して歌っているんですよね
休んだ子の分も頑張るんだという気持ちが伝わってきました。
千葉から来た合唱団は日本代表で、中国、イタリヤなど各国にまねかれているそうです。
パット明るくなる!!客席の空気が変わる、鳥肌が立つ、そんな美しい歌声でした
ブラボーです
話はさかのぼりますが、この間の音楽の祭典もとても面白い舞台でした。
尺八とピアノのコラボ、三味線とフラメンコのコラボ
琴、フルート、歌のコラボなど・・・
マンドリン、リコーダーの演奏など、、、
ベートーベンと月光に合わせて井筒??舞を踊ったり。
ちょっと難しくって、私のようなものにはわからないところもありますが、、、、
こんな素晴らしい人たちが富士にいるんだということや、
全く音楽に縁のなかった我が家にこのような機会を与えてくれる長女に
少しだけ・・・・感謝です
県内各地で美術・音楽・演劇・文学など様々なジャンルのイベントが開催されるようです。
今まで興味なかったジャンルのものでも、この機会に触れてみてはいかがでしょうか?
新しい発見があるかもしれませんよね。。
小さな子供用にとすみれの髪飾りを作りました。

強度を出すために2枚を合わせて1輪にして、リネンの葉っぱの上に
小花も添えて咲いているような感じで作りました。
小さいお子さんとのことで、ゴムも細く、輪も小さめに・・・
すみれの花は私も大好きな花の1つ、
かわいいっかわいいって一人で騒ぎながら作っているって変かしら??
とっても楽しかったです♪

レースの額のアレンジ 結婚のお祝い用に
ジャスミンのブルー花を入れて、幸せを願います。お幸せに❤

久しぶりのnunobana♪ ブラックにグリーンを入れてシックに染め上げました。
クリスマス、お正月の準備が徐々にそろい始めまています。
11月28日に富士根南公民館で第2回目、子ども教室も開催予定です。
小学生以上は子どもだけでの参加ok♪
園児たちは親子での参加をお願いします。
午前、午後と15人を予定しています。
金額は材料込みで2000円です。
かなり、お得なものができる予定です。
もちろん家でのお教室も随時、予約受け付けています。
今年もぜひ、リース、飾り、アレンジ他いろいろ、作りに来てください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆さんもインフルエンザ気をつけてください。
マスクとしつこいぐらいのうがいです
こんな日はうちでのんびり~~昨日の疲れをいやさなきゃ

昨日は、国民文化祭の少年少女合唱の祭典にいってきました。
全国、和歌山、香川、岐阜など25団体の合唱団の子どもたちが富士市に集結しました。
各合唱団の演奏はもとより、
静岡交響楽団との共演で全員での合唱
オラトリオ「メサイヤ」よりハレルヤ
「イーゴル公」より ダッタン人の舞曲と合唱
ロゼの大ホール全体に響き渡るハレルヤはホント迫力がありました。

また団によって、歌声、特徴、色がみんな違って、
人数が多ければいいというものでもなく、歌っている子供たちの表情など
感動する場面が多々ありました

小さな団は10人で結成しており、そのうち4人がインフルエンザで
急きょ欠席という厳しい状況中、
子どもたちの歌う姿勢に
みんなが感動して、温かい拍手がなりやみませんでした。
本当にいいお顔して歌っているんですよね

休んだ子の分も頑張るんだという気持ちが伝わってきました。
千葉から来た合唱団は日本代表で、中国、イタリヤなど各国にまねかれているそうです。
パット明るくなる!!客席の空気が変わる、鳥肌が立つ、そんな美しい歌声でした
ブラボーです

話はさかのぼりますが、この間の音楽の祭典もとても面白い舞台でした。
尺八とピアノのコラボ、三味線とフラメンコのコラボ
琴、フルート、歌のコラボなど・・・
マンドリン、リコーダーの演奏など、、、
ベートーベンと月光に合わせて井筒??舞を踊ったり。
ちょっと難しくって、私のようなものにはわからないところもありますが、、、、
こんな素晴らしい人たちが富士にいるんだということや、
全く音楽に縁のなかった我が家にこのような機会を与えてくれる長女に
少しだけ・・・・感謝です

県内各地で美術・音楽・演劇・文学など様々なジャンルのイベントが開催されるようです。
今まで興味なかったジャンルのものでも、この機会に触れてみてはいかがでしょうか?
新しい発見があるかもしれませんよね。。
小さな子供用にとすみれの髪飾りを作りました。
強度を出すために2枚を合わせて1輪にして、リネンの葉っぱの上に
小花も添えて咲いているような感じで作りました。
小さいお子さんとのことで、ゴムも細く、輪も小さめに・・・
すみれの花は私も大好きな花の1つ、
かわいいっかわいいって一人で騒ぎながら作っているって変かしら??
とっても楽しかったです♪
レースの額のアレンジ 結婚のお祝い用に
ジャスミンのブルー花を入れて、幸せを願います。お幸せに❤
久しぶりのnunobana♪ ブラックにグリーンを入れてシックに染め上げました。
クリスマス、お正月の準備が徐々にそろい始めまています。
11月28日に富士根南公民館で第2回目、子ども教室も開催予定です。
小学生以上は子どもだけでの参加ok♪
園児たちは親子での参加をお願いします。
午前、午後と15人を予定しています。
金額は材料込みで2000円です。
かなり、お得なものができる予定です。
もちろん家でのお教室も随時、予約受け付けています。
今年もぜひ、リース、飾り、アレンジ他いろいろ、作りに来てください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆さんもインフルエンザ気をつけてください。
マスクとしつこいぐらいのうがいです

PR
プロフィール
HN:
布花はな*はな
性別:
非公開
自己紹介:
女子2人に育てられているまぬけな母です。布花でコサージュや髪飾りを創っています。*花仕事の日々*温かく見守ってください。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
フリーエリア
最新CM
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
最新記事
(07/13)
(07/05)
(07/02)
(06/30)
(06/23)
アクセス解析
最古記事
ブログ内検索
最新TB