忍者ブログ
布花でコサージュや髪飾りを作っています。ご注文承ります。お気軽にご相談下さい。
[41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いまさらですが、みなさん、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします

167.JPG

みなさん、元気にお過ごしでしょうか?
我が家は年明け3日にスキーに行ってきました。
仲良し3家族で今シーズン初すべり。。。。
次女もスクール初体験で・・・途中、あくびなどをしながらも頑張ってました。

161.JPG  154.JPG  6bf998c3.jpeg  
今年はどんな年になるのか。。。
不安と期待で。。。複雑ですが、
みなさんの期待に添えるような、愛される作品を作りたく、
ゆっくりですが前進できたらと思っています。

のんびりライフをのんきライフにかえたらと言われないように・・なんて

なかなかエンジンがかからなく、ブログまでたどりつくことができず・・・・反省
でも、花仕事は少しずつですが、いろいろとやらせてもらっています

178.JPG  181.JPG  182.JPG

卒園、卒業式用のコサージュ
大事な人への贈り物等

224.JPG  9ce44297.jpeg  47ad1dcf.jpeg
黒紫でシックに本絹とポプリンを使って♪

230.JPG 229.JPG 228.JPG

 元気の出るオレンジ 実物は写真以上に鮮やかです。
 きっと、知的なF先生にぴったり
 
170.JPG  172.JPG  白いブリザードを上品な感じで

710771d4.jpeg  010.JPG 
バレンタインをイメージして3月まで飾れるようにアレンジしてみました。
アウトレットに飾ってます♪

 015.JPG  014.JPG


016.JPG  38986fa1.jpeg


今月は少し早いですが、桜を作り始めました。
私も好きな布花の一つで、茶色のかかった赤ピンクで染めます
とっても好きな色彩で、完成が楽しみです。
また、3月に向けてブーケにも取り掛かっています。
少しお高い本絹のクレープサテンをふんだんに使い・・・
白を基調としたバラを製作中 こちらも楽しみです。

これから春のアレンジ講座
卒園、卒業、入園などのコサージュ
予定しています。
ご興味のある方ご連絡ください。お待ちしています


幸せな気持ちでお花を手にしていただけるように
みなさんと、ともに作る喜びを共感し
自分の成長につながればと考えております。

以上、近況でーす。
きくちゃん元気にしてるよ~ん
ぶーふーうーさん、連絡ありがとうございました。
今年もこんなのんきな私ですが懲りずにお付き合いお願いいたします。
ちかちゃん、たくさんの励ましありがとう、頼りにしています


 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
昨日、都内を散策したら
紅梅・白梅があちらこちらで
きれいに咲いていました
春だね~
しかしもレストランには
桜がいけてあって
やっぱり春だね~

スキーにアレンジに
あれこれ頑張るはな*はなちゃんに
今年もパワーもらいまっせ!
oka 2009/02/02(Mon)09:15:40 編集
無題
私も同じことを思っていました。
咲き始めの初々しい梅の花が
花屋で売られていて、淡いオレンジでしょうか、新種?きれいでした。
我が家のまわりでは、まだつぼみがついたばかりだというのに・・・
でも、春はすぐそこかも・・・
私こそ、今年もokaちゃんから元気の源をいただきます(*^。^*)
はな*はな 2009/02/02(Mon)14:05:03 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
布花はな*はな
性別:
非公開
自己紹介:
女子2人に育てられているまぬけな母です。布花でコサージュや髪飾りを創っています。*花仕事の日々*温かく見守ってください。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索
最新TB

photo by mattarihonpo
忍者ブログ [PR]