忍者ブログ
布花でコサージュや髪飾りを作っています。ご注文承ります。お気軽にご相談下さい。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気がつけば、暦も9月。

裏の鈴虫やがちゃがちゃ虫たちが合唱を始めています

夏休みが終わってしまいました。

どんな夏休みかって。。。病院に始まり、病院で終わってしまったような
父をはじめ、長女、私と・・・・調子を崩し、
かわいそうだったのは、いつも元気な次女。。。ごめんよぉ~


6f3cff95.jpeg



計画倒ればかりの夏休み。。これから少しずつ挽回です。
かあちゃん がんばります!!

でも、最初は絶好調でした。
旧友が富士宮に集まってくれました

142-1.jpg  149-2.jpg

実は地震が起こった2日後。どうかな~って心配しましたが、
だれもやめようって言いださず、遠くから東名が使えないなか、
頑張ってきてくれましたさずがのバブリーな仲間です。
子どもたち、みんな大きくなって、面白くなっていて・・・・

友の子の成長は嬉しいものです


一日では話し足りなく、次回は泊まりで!!
今度はmちゃんもこれるかな。

長い休みは普段会えない友人と会えるのが楽しみ♪

***************************

久しぶりにFちゃんがお花に来てくれました。
久しぶりの再会を感じさせないFちゃん
少しスレンダーになっていたような・・・
慣れない土地でがんばっているんでしょうね。

Fちゃんに楽しんでもらいたく、思い切って
マジカルワーターを使った、フラワーケーキを作りました。
勿論、アラフォーメンバーのリーダーもご一緒に

ab2a9c77.jpeg3608abea.jpeg90dd43b2.jpeg
d08cf988.jpegdbe95aff.jpege367f0ff.jpeg


表面にゼリーらしきものがのっているのお分かりになるでしょうか?
マジカルウォーターをゼリーに見立てて、固まりをのせてみたら、
あら不思議、30分後にはカチンコチンに・・・・

初めて使いましたが、使いやすく、透明度が高くって驚きました。

ババロアゼリーのフラワーケーキを作ったつもりです

majikaru.jpg  マジカルウォーターというシリコン製の透明液です。
A液とB液を混ぜて使用します。
作品表面に光沢を加えるニスとして、またガラス器のお水の表現などに最適です。
硬化するので倒してもこぼれません。

涼しげで夏にぴったりのアレンジ!!
今度どこかの講座で使えたらと思っています。

*************************

また、大切な方の結婚式がありました。

花嫁から家族に記念品としてコサージュをプレゼントして下さったようで
結婚式につけて出席して下さったそうで、めちゃうれしいです!!

おめでとうございます!お幸せに

7209b0d9.jpeg083.JPG
089.JPGa1b3fede.jpeg



 5363fac8.jpeg  24d7b402.jpeg  fe8023d5.jpeg

最後まで読んで下さった方ありがとうございました。

今月から公民館の講座も入ったり、少し忙しくなりそうです(*^。^*)

皆さんもインフルエンザにかからないように気を付けてください。

手洗い十分すぎるほどにやりましょうね。
 
PR
昨日、たくさんのご協力の中、講座を無事に終わることができました。
貴重な時間をさいて来てくれたみなさん、本当にありがとうございました。

こどもってすごいなぁ~思わずにはいられない貴重な体験でした。
柔軟な発想で楽しい作品をたくさん作ってくれましたよ


IMG_0940.JPG


子どもたちお花を手に持ち、真剣に取り組んでいました


025.JPG0d7f856e.jpegeb4e3a60.jpeg



お母さんも良かったら一緒に・・・が、すっかりサポートしていただきました。
(ご自分の子以外の子にもしっかりお世話してくれてました。ありとうございました)


写真をとる余裕がなく、皆さん全員の作品が載せられないかもしれませんが
友人のEちゃんがとってくれていたので
その中から抜粋して載せさせてください。

本当は1つ1つにコメントしたいぐらいですが・・・

eeff2e24.jpeg039.JPG417c7d11.jpeg


どの子の作品もホント素敵で、それぞれで、かなり完成度がたかったと
ポップな感じで仕上がっって本当においしそう
ベージュのお花とピンクで大人っぽく仕上げたリ、白を基調に清楚な感じ、
やさしい感じ、かわいらしい感じ・・・etc
また、花材を自由に選んでもらい、ベリーを2つサクランボのように垂らして飾ったり、
難しいかな?っと思っていたリボンもたくさんの子が楽しく面白く使ってくれていました。
子供たちの柔軟な発想。見習いたいです。

自分で作ったものは金で買えない宝物
是非大事にしてほしいなって思います。

IMG_0954.JPGIMG_0952.JPGIMG_0953.JPG

反省点は多々ありますが、怪我がなく無事終わったこと
感謝の気持ちでいっぱいです。

あの~えーっとあの~シドロモドロ・・・・から始まり、
大勢の前で上手に話せない私…あがり症はなかなか治りません

お花を取りにいくのに、席ごと、
いや、小さい子からに順に行ってもらうべきだったかな~

後ろの人は声聞こえたかな?
2日に分ければよかったかな?などなど・・・
行き届かないところもあったと思いますが、

アンケートのたくさんの温かい言葉とても身にしみました。。。

やってみて初めてわかることたくさんで、大変勉強になります。
この教訓を次回にいかせていけたらと思っています。

このような機会に恵まれたことに感謝です。
そして、もう一度たくさんのお手伝いご協力ありがとうございました。

また何かご意見ありましたら、教えてください
++今日も不安定なお天気++
せっかくのソフトボール大会は延期になってしまいました。
今日から長女も夏休み 
と言う事で、こわーーーいこわーーーい
休みを有意義に過ごすための部屋の片付け
恒例行事?恒例の掟

悲しいぐらいに私に似て、片づけ下手な長女
あまりの汚さにキレまくる母捨てないで攻撃の涙の娘

つい怒ってしまう、未熟な私です

いつしか、仲良く悠々と一緒に片づけられる日が来るかしら???


気分を変えて~~~~~~ぇ!

++試作できました+++

1c208780.jpeg127.JPG124.JPG
107e98be.jpegdbfaf149.jpeg125.JPG

花器2種類から or

お花も自分の好きな色、お花で

ピックもいろいろ(カラフルな色のボールがついたワイヤーです)

ドライのオレンジやシナモンスティック、ヒトデ貝、ドライの花、他いろいろ持ってきます。

真っ赤な花はnewのプチダリアです。
とっても可愛いのですが、繊細なお花で壊れやすいので
当日は注意したいと思います。(でも、持ってきます


今回、友人のHさんもお手伝いしてくれることになりました
とっても心強いです。

準備も順調に進んでおります。
この間は二人でアジサイのワイヤリングを130個ほど作りました。
地道な作業ですが、なんだか楽しく、ご飯も適当にして(ごめんね)わいわいと…♪

是非、キットではない、
選ぶ楽しさ♪ 作る楽しみ♪ 自分流♪を感じていただいたらと思います。


せっかく、大事な夏休みに私たちの講座を選んでいただいたのです。
みなさん満足して帰ってもらわねば!!!
使命感に燃えています

なんて、大げさに言ってがっかりされたら…・小心者の私。。。

29日楽しみにしております。久しぶりのお友達にも会えるし

どうぞ温かくよろしくお願いいたします
もし時間ありましたら、お母さんも覗いてみてください

気をつけていらしてくださいね。

*******************

他にも、発表会のお祝いのアレンジでケーキフラワーを作りました

049.JPG046.JPG

19086021.jpeg051.JPG892c3de4.jpeg

二段ケーキはかなり盛りだくさん。。やり始めるとストップがきかないところがたた・・・・
いくら夜更かししても楽しい!!!!!!ご依頼ありがととうございます

ちょっとした贈答品¥1500~やってます。
お気軽にご相談ください

++夏のアレンジいろいろ++

76b4f460.jpeg


33c879f6.jpeg

19009a24.jpeg    54b7404f.jpeg

涼しげなガラスの花器に麻のリボンで飾りました♪
パンナコッタのゴールドラメと水色の大輪を中心にしたアレンジ
きっと暑さを和らいでくれるアイテムになってくれそう♪

*******************

私もヒトデの貝のアイテムを入れて涼しげに作ってみました
043.JPG    045.JPG
夏のアレンジもいいですよね~~♪

****************************

長女が富士の交流プラザで国際青少年音楽祭に参加しました。
常葉大学の方とイギリスから来た合唱団との合同の音楽祭で、
グランドホテルでの交流パーティーにも参加しました・・・・おいしそう
 
117.JPG  115.JPG

これから夏本番!
国民文化祭に向けて「かぐやひめの願い事」ミュージカルの練習も大詰めです。
いろんな意味で夏を燃焼して欲しいです。

************

なかなか更新しブログですが、読んでますよ♪
なんて言ってもらえると、本当にうれしいです

最後まで読んでいただきありがとうございました


 
少し前になってしまいましたが、ちょっとしたご縁で
宮三中近くのカレドニアガーデンさんの母の日フェアーに参加させてもらいました。

ご夫婦で経営されていて、とても素敵なお店でした
・・・


私の好きな色合いのものが多く・・・・たくさんの方が寄せ植えをお願いしていました。
私の作っていったお花も、少し華やかなものを意識して作っていったのに、
c07bc370.jpeg
ナチュラル系から売れていき、お客様の趣向もカレドニアンさんならではのような気がしました。

     c73863d8.jpeg         da53c266.jpeg

また、木工の方もクラフト体験で参加していました。
はし、積み木、鳥の巣箱など・・・びっくりの破格値
値段は今回だけかもしれませんが、鳥の木箱が300円、はしが100円・・・・
びっくりでした。。。。子供たちに優しく教えてくれ、忙しくお昼もとれなかったほどでした…
わが娘たちもその一人で・・・・大満足で帰ってきました。

021.JPG      bc338ab3.jpeg我が家のやまぼうしに・・・                        

秋にはさつま堀?焼き芋??(どっちだったかな?)
ユンボと綱引きなど・・・・子供も楽しめるような秋のお祭りも計画中とのことです。
木工の方も参加予定とのこと♪
皆さん、また近くなりましたらお誘いしたいと思いますので、
楽しみにしていてくださいね
 
034.JPG
この間の雪がうそのように暖かい日が続いています。
子どもたちは次の日に雪が残っていないことにがっかりの様子でした。
でも、次女は朝から裏に走って行き、満足げに
「ママつくし生きてたよ」って
表現はおかしいけど、子供ってかわいいですよねぇ~~♪
雪で枯れないか心配していたんですね。

いま、我が家の庭はお正月に植えたパンジーなど花盛りです。
ミモザもきれいに咲き始めました。
今年もフレッシュでミモザとユーカリとしろたえぎく ( 白妙菊、ダスティ ミラー )を
一緒にアレンジしてみました。

c6aeae24.jpeg  5af90d40.jpeg  fd5f82b8.jpeg

最後は花が茶色になってしまいますが、
庭先の花をさりげなくリースに・・・・・
何ともぜいたくな気分にさせてくれます。
日頃の感謝をこめて、リース台400円といつもの場所代で(お花代はかかりません)
作れます。良かったらお立ち寄りくださいませ(*^。^*)

お知らせ&お願い

2つ紹介させてください。


《伊東沙弥香 フルートリサイタル》
2455e80f.jpeg 
3月14日Sat.19:00~ 2000円(全席自由) 


1つは知人の親類の方がこのたび東京音大をご卒業されるとのことで
ロゼでフルートのリサイタルと開くそうです。
数々の賞をとっている実力者の方のようなので、
ご興味のある方、是非美しい音色を聴きにお足をお運びください


私はかごを2つ作らせてもらいました。
お客様を迎える時に喉をうるおすようにと
キャンディーを配るそうです素敵な心遣いですよね(*^。^*)
当日どんな感じかドキドキです。
ウエルカムのその場に馴染んでくれたらいいんだけど。。。。。

191.JPG 185.JPG 183.JPG

a9de8e34.jpeg 187.JPG 188.JPG

2つ目は、うちの長女の合唱団が1年に一度の発表会が同じくロゼで行います。
富士の歌ごよみと題して、富士山にまつわる歌から
毘沙門さんの歌、かぐや姫の歌まで。。
富士を知るいい機会に。。。今、週3日練習しています
まだうちにチケット少しあります子供の歌声ってとっても癒されますよ
良かったら来てください

184.JPG 3月22日 ロゼ中ホール 14:00 1000円

まだまだインフルエンザが流行っているようです。
娘の学校は今日から8時登校。。。
みなさんもお気をつけてお過ごしください。。
 
プロフィール
HN:
布花はな*はな
性別:
非公開
自己紹介:
女子2人に育てられているまぬけな母です。布花でコサージュや髪飾りを創っています。*花仕事の日々*温かく見守ってください。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索
最新TB

photo by mattarihonpo
忍者ブログ [PR]