布花でコサージュや髪飾りを作っています。ご注文承ります。お気軽にご相談下さい。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさん、元気にお過ごしですか?
毎日暑さにが進むはな*はなです。
子供と共に私は身体に鞭打って、毎日遊び呆けています。
市の施設めぐりに行ってきました。
富士宮に住み始めて、もう6年近くなりますが、
肝心なことには触れずにすごしてきてしまった気がして、
富士宮の歴史を知るために、近所のお友達をお誘いして行ってきました。
コースは山宮神社→村山浅間神社→宝永山ハイキング→人穴浅間神社
講師:渡井正二さん(富士宮市世界遺産アドバイザー)
この方が素晴らしい!!!いろんな話が聞けて、渡井さんとご一緒できたことが
とても価値あるって感じです。
ためになるお話から、言い伝えなどおもしろい話をたくさん教えていただきました。
本当におもしろかったです!!
山宮神社 神社といっても建物もありませんが、
こちらが本家本元、富士の山を奉っていた浅間神社のようです。
こちらから今の浅間神社に移したといわれているようで・・・
神聖なる場所でした。
ちょうど、発掘調査をしているところに
遭遇しました。
当たり前ですが、すべて手作業で、
木の根をかき分けながら、掘っていきます。
根気のいる仕事です。(お疲れ様です)
もしもこの場所から何か発見されたらって考えるとドキドキしますね。
なかなか身近では見ることがないと思うので、お時間がある方行ってみてはいかがですか。
こちら、村山神社にある大木スギの木です。
天然記念物にも指定されています。
推定100年だそうです。
こんな巨木がこんな身近な地にあったなんて・・・
今度はみんなで手を取り合って巨木の周りを囲ってみたいな。
こちらの気も村山浅間神社に祭られている木で、
おっぱいのように垂れ下がっていて、おもしろい
銀杏の木
お乳が出るように・・・か、折って持って帰ってしまう人が
たたないため、柵がしてあります。
そして、宝永山のハイキング!!!
ハイキングじゃなーーーーーい!!!!
登山だぁーーーーーーー!
Tシャツにスパッツ。。。ビーチバックに日傘を
突っ込んで・・・長そでシャツは持って行ったものの、ういていること間違いなし!
でも、頑張って歩きました。
下界では雨だったようですが、雲の上は爽快!!
木漏れ日が降り注ぐ中、きれいな景色と小道・・・
宝永山。。。本当に素敵でした。
左右の天気がまったく違って、北は真っ青な空。入道雲が大きく見えて・・・
西は霧が立ち込めていて。。。
何度もきりがふわぁ~って下から立ち上がってきて宝永山を隠したり見せたり。
宝永山付近で昼食をとり、至福の時を過ごし、
下山。動機息切れ
足も笑い出して、私も笑い出して、友人も笑い出して、
すごいハイキングだねって・・・・
今後は宝永山火口口まで登りたいと・・・言っていた友人。
わたしゃまずは体力作りから始めますハイ!
今日でしょうか?皇太子さまも登山されているとのこと
頑張ってください。
最後は人穴神社。。。
友人のお父さんがお約束で。。。沼にはまってくれて泥だらけに!
子どもたちは大喜び!!疲れが吹っ飛びました
毎日暑さにが進むはな*はなです。
子供と共に私は身体に鞭打って、毎日遊び呆けています。
市の施設めぐりに行ってきました。
富士宮に住み始めて、もう6年近くなりますが、
肝心なことには触れずにすごしてきてしまった気がして、
富士宮の歴史を知るために、近所のお友達をお誘いして行ってきました。
コースは山宮神社→村山浅間神社→宝永山ハイキング→人穴浅間神社
講師:渡井正二さん(富士宮市世界遺産アドバイザー)
この方が素晴らしい!!!いろんな話が聞けて、渡井さんとご一緒できたことが
とても価値あるって感じです。
ためになるお話から、言い伝えなどおもしろい話をたくさん教えていただきました。
本当におもしろかったです!!
山宮神社 神社といっても建物もありませんが、
こちらが本家本元、富士の山を奉っていた浅間神社のようです。
こちらから今の浅間神社に移したといわれているようで・・・
神聖なる場所でした。
ちょうど、発掘調査をしているところに
遭遇しました。
当たり前ですが、すべて手作業で、
木の根をかき分けながら、掘っていきます。
根気のいる仕事です。(お疲れ様です)
もしもこの場所から何か発見されたらって考えるとドキドキしますね。
なかなか身近では見ることがないと思うので、お時間がある方行ってみてはいかがですか。
こちら、村山神社にある大木スギの木です。
天然記念物にも指定されています。
推定100年だそうです。
こんな巨木がこんな身近な地にあったなんて・・・
今度はみんなで手を取り合って巨木の周りを囲ってみたいな。
こちらの気も村山浅間神社に祭られている木で、
おっぱいのように垂れ下がっていて、おもしろい
銀杏の木
お乳が出るように・・・か、折って持って帰ってしまう人が
たたないため、柵がしてあります。
そして、宝永山のハイキング!!!
ハイキングじゃなーーーーーい!!!!
登山だぁーーーーーーー!
Tシャツにスパッツ。。。ビーチバックに日傘を
突っ込んで・・・長そでシャツは持って行ったものの、ういていること間違いなし!
でも、頑張って歩きました。
下界では雨だったようですが、雲の上は爽快!!
木漏れ日が降り注ぐ中、きれいな景色と小道・・・
宝永山。。。本当に素敵でした。
左右の天気がまったく違って、北は真っ青な空。入道雲が大きく見えて・・・
西は霧が立ち込めていて。。。
何度もきりがふわぁ~って下から立ち上がってきて宝永山を隠したり見せたり。
宝永山付近で昼食をとり、至福の時を過ごし、
下山。動機息切れ
足も笑い出して、私も笑い出して、友人も笑い出して、
すごいハイキングだねって・・・・
今後は宝永山火口口まで登りたいと・・・言っていた友人。
わたしゃまずは体力作りから始めますハイ!
今日でしょうか?皇太子さまも登山されているとのこと
頑張ってください。
最後は人穴神社。。。
友人のお父さんがお約束で。。。沼にはまってくれて泥だらけに!
子どもたちは大喜び!!疲れが吹っ飛びました
やはり、持つべきものは面白い友人ですね(o^∇^o)
バスでの施設めぐりツアー お勧めです。
バスも豪華ですし、こんなお勉強になって、
一緒に登山してくれて、お金もかからない!!
子供と行くには最適ではと。。。ただ、準備は万端で!
バスでの施設めぐりツアー お勧めです。
バスも豪華ですし、こんなお勉強になって、
一緒に登山してくれて、お金もかからない!!
子供と行くには最適ではと。。。ただ、準備は万端で!
PR
プロフィール
HN:
布花はな*はな
性別:
非公開
自己紹介:
女子2人に育てられているまぬけな母です。布花でコサージュや髪飾りを創っています。*花仕事の日々*温かく見守ってください。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
フリーエリア
最新CM
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
最新記事
(07/13)
(07/05)
(07/02)
(06/30)
(06/23)
アクセス解析
最古記事
ブログ内検索
最新TB