[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次女の遠足で日本平動物園に行ってきました。
噂の猛獣館も行ってきましたよ。
熱かった~
アザラシの筒状の水槽は見れませんでしたが、
トラ、ライオン、ジャガーなどはものすごく間近。
ガラス越しに見るトラの迫力!!ちょっとビビる私でした。
我が家の猛獣 おきまりですね
今週は小学校の家庭教育学級も始まりバタバタ。
今年度の講座も盛りだくさん!定番の味噌作り、スケートや
くらふと村のプチリエさんのスーツデコの講座をお願いしたり
夏にはまかいへナイトファームに行く予定です♪
開講式に、Koma*Goma*Yaでご一緒した中田香苗先生に
収納講座をお願いしました。
とってもわかりやすく、大好評でしたよ。
実に長女と一緒に聞きたかったぁ~
分けるところからはじめました。。。
*+*+*+
また、これからsofamilkのイベントや
ポワポワのイベントなど、少し忙しくなりそう!!
sofamilkでは今度、廃校の机と椅子を先行発売するようです。
詳しくはsofamilkで~
今日になっても疲れが取れないって…
遠くの友人に富士の山を~
疲れの一つに・・・
遠足から帰ってきたら、我が家の裏が一日にしてこのように・・・
娘が緑をけずると空気も汚れて環境破壊になるんだよ!!
って、本当に何年もかかって大きくなった木も崩すのは一瞬なんですよね!
近所のお友達も涙が出そうって・・・
私も悲しくなってしまい、しばらく立ち尽くしてしまいました。
今日は晴天に恵まれ、気持ちのいい日、きじや鶯のさえずりとともに
くり・まーも沢山の人で賑わいました(大渕にも野生のキジがいるんですねぇ)
今回は作家さんの作品の抽選会や、ジャズ演奏など楽しい企画があったり
少しずつ作家同士の交流も深まって、ますます楽しくなってきました。
貴重なお時間をくらふと村で過ごしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
至らない点も多々あると思いますが、何かご意見、ご感想等ありましたら、教えてくださいね。。。。
ますますの発展をこれからも目指していきます。
oneコインでは、こどもたちがアジサイをかわいく飾ってくれ、
試作以上のものを創ってくれました。
グルーでの花を開かせる体験、なかなか難しかったですよね~
ribronさんお疲れ様でした。
来月の体験はまだ頭の中でしかありませんが、
少し夏をイメージしたカラーオアシスなども使ってさわやかなアレンジをと
考えています。またよかったらいらしてくださいね。
他出店者の皆さんも頑張っていましたよ。
hiroさんの新作♪ウサギはすぐに売れてしまいました。
hiroさんのアクセサリーは軽くって、つけていても疲れないんですよねぇ~
木工なのに軽い!!是非一度手にしてみてください!!感動です!!
これぞ職人技!!
今回こかりなさんは革のコイン入れを作っていましたよ。なんでも出来るんですねぇ~
くらふと村は職人芸の集まりのように思えます。
私も頑張らなきゃ・・・・です
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
今週末我が家はデッキのオイル塗りをやりました。主にパパが…
が引き立ちます
草取りは私の運動不足に必要不可欠であります。。
今週末はパパに連れられて静岡のホビーショーに出かけたり、我になく活動的でした。。
でも、ホビーショーより楽しかった隣イトーヨーカドーでのスイーツ祭り♪
たこ焼きシューです。(シュークリームなんですよ)
草取りのせいにして沢山食べてしまいました。おいしかったーーぁ
ではでは、最後までお付き合いありがとうございました。。
GWも終わり、季節は春から初夏へ……。
草花はスクスクと伸び、虫たちもあちこちで活動しています。
子どもたちにとっても、小さな発見がいっぱいの
楽しい季節なのでしょうね!
わが娘も毎日のように日に日に削られていく森に足しげく通っています。
半年後には森が消えてしまうのが嘘みたい。。。
鳥たちもまだ平和に楽しそうにハミングしています。
我が家の裏の森が大型分譲されることになりました。
28区画もあるそうです。いい人が来てくれるといいな~♪
今週末のくりまーの試作がribronさんから届きました。
ホトスタンドをプリザで飾ります。
oneコインですので、よかったら参加してください
ribronさんのようにやさしさが染み出ているアレンジ
ちょっとした場所に飾って欲しいです。
我が家の庭にもすっかり春が来ています。
3年越しのバラが今年は楽しめそう!!
房総で買ってきたセリンセもこんなに大きくなりました。
紫の龍みたいなかっこいいお花です。
悩んじゃいますよね。くらふと村のみんなものんびりやってますので、
ついでに覗いてみてください。
スイーツデコ、ガラスにデザインするサンドプラストなどなど、
他にも盛りだくさんでお待ちしています。
母の日はどうでしたでしょうか?
よろこんでもらったよ。なんて連絡を頂くと、
うれしく早くから悩んだ甲斐があったとホットしています。
もう来年何やろうかとワクワクしています。
みなさんに喜んでいただけるようなアレンジを考えたいと思っています。
改めまして、沢山のご参加ありがとうございました。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
週末、我が家はとってもいいところに行ってきました。
主人の旧友が営んでいる隠れ宿的な杣人の里 挽家(そまびとのさと ひきや)
岐阜の下呂の最奥地にある一日限定三組の料理旅館です。
飛騨牛に川魚に山菜などなど食べきれないほどの
薬膳料理がとってもとってもおいしかったです
お米から野菜、豆腐、みそも自家製だそうです。
最高級の飛騨牛を出していただいたのですが、、
焼き過ぎた??やはり凡人には贅沢だったような
結婚式に来ていただいたので私は13年ぶり・・・
とっても素敵なご夫婦に元気いっぱいのこどもたち
たくさんの歓迎を受けて夢のような2日間でした。
お客さんに喜んでもらうことを第一に考えた、
細やかな、心遣いの素・敵・宿で、
いたるところに飾られているお花だけでもとても楽しませてもらいました。
2年後にはお風呂を増築したいなど、これからの事も熱く話してくれました。
笑顔のとても素敵な奥さんと、頼もしいこどもたち、
みなさん、よかったらこの素敵な家族に会いに行ってみてください。
湧水のすみの流れる音とともにゆったり時間が流れる。
田舎に住んでいる私たちですが、
久しぶりのゆっくりくつろいだ贅沢をもらった様な感じでした
http://www10.plala.or.jp/hikiya/ よかったら覗いてみてくださいね
旅サラダの取材やスローフードな宿などの書籍にも紹介されています。
*+*+*+*+*+*+*+*+
アウトレットにも王冠のアレンジ飾ってもらいました。いつもありがとうSっかちゃん
最後まで読んでくれてありがとうございまいした。
これからイベントが続きます。ちょっと忙しくなりそう。。。うれしいな。。。
インにこもっていたような~
久しぶりに家族でお出かけ♪パパのリクエストで海ほたる&房総半島に行ってきました
今回一押しのいちご食べ比べ
1つのハウスで5種類をいっぺんに食せるという
食いしん坊な我が家にはぴったりな企画~ありがとうです~
あきひめ・紅ぽっぺ・とちおとめ・トモベリ・モモコ
それぞれの特徴があって、楽しさ2倍
とってすぐ食べるにはやっぱりあき姫かなぁ~
紅ほっぺもしっかりした果実で甘酸っぱくって~
ほんのり香るモモコもすてがたく・・・
評論家気分で・・・・まぁーよく食べました。おなかがゆるくなるほど・・・
5月まではおいしく食べれるそうでなので、高速が上がる前にどうですか?
横のハウスでは金魚草のお花つみもできます。
海ほたるは海底で渋滞しまして…
想像するだけでゾッとしていました閉所恐怖症には辛いです。
入学・入園 大きなかばんを体いっぱいで背負って、
転びそうになりながら、走って帰ってくる姿♪
ホント か・わ・い・いです!
春のアレンジは淡くてかわいい
この頃のアレンジ♪少しずつ依頼が来るようになりました。
ありがとうございます。
最後までおつきあいありがとうございました。
これからも一つ一つ 心をこめてつくっていきたいな♪
お花を触っていると癒されるんです。たくさんたくさん励まされています
これから母の日のアレンジ等
作って楽しい!もらってうれしい!何の標語か??と思いますが、
今年も試作頑張ってます。。また出来上がったらUPします
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |