[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はあいにくの
ここしばらく片頭痛に悩まされ、ブログをお休みしていました
更年期ではないか・・・・と、多数の指摘の中。。。疲れだと言い張り~~
不思議なことにくらふと村のくり・まーに参加しましたら、すっかり治ってしまいました
いろんな特効薬が効いたんでしょうか?
やはり単純なのかしら?? いろいろアドバイスありがとうございました。
名前も一新し、今年初のくらふと村でのイベント♪
「くり・まー」が無事終了いたしました。
富士ニュースに載せていただいたおかげで、
「楽しみにしていました」などと親子・家族でいらしていただいたり、
私自身も久しぶりに会う仲間や昨年からのお客さまなど
うれしい再会がたくさんでとても有意義に楽しく過ごすことができました。
黄砂でまっ黄色の強風という悪環境の中、足を運んでくださった皆様、
外での出店者の皆様は本当に一日お疲れ様でした。。。
今回のoneコイン体験は我が家のみもざのリースを予定していましたが、
今年は開花が早まってしまったため、急きょ「春のアレンジポット」にいたしました。
ソーラーローズの白い花を中心に新色に水色のアジサイプリザ
もちろん我が家の朝採りのミモザ
大体1カ月ぐらいはこのきれいな黄色を
楽しめます。段々小さくしぼんでいって垂れてかわいいんです。
左写真は2週間ほどたった状態です
ほか、ニゲラ、ヘリクリサムを入れました。春の感じに~喜んでいただけたかな?
他、皆さんの作品はくらふと村のホームページを参考にアクセスしてみてください
(カメラを忘れて行ったなんて・・・・大きな声ではいえませ~ん)
また、この日テレビ局がステンレスのアクセサリーを作っている銀ちゃんhttp://ichgeki.i-ra.jp/
を取材に来ていました。。。すごーーーい!!
いつもご夫婦でいらしていて、また奥さんがとても美人なんです。。。
いつ放送されるか楽しみ♪また私のほうからもお知らせいたします。
娘の今回のゲット作品のごく一部。だってお菓子はすぐに食べてしまうから
普段そんなにあれこれ欲しがらない娘が、終始あれ欲しいこれ欲しいと・・・
プチリエさんのところは買い占める勢いの娘。。。子供なのだから・・・
My favouriteさんのお菓子もホント美味でございました。
きのこはヒロさんの作品
リンゴはコカリナの果音さんの作品
果音さんのデモストレーションはすごい人気でしたよ。。
サンドプラスも挑戦したいな~
また、モンゴルの方たちの郷土料理もとてもおいしかったです。
たくさんたくさん作ってくれていました。。ありがとうございました。
今年初のイベントでしたが、来てくださった方は喜んでいただけたでしょうか?
まだまだ未発達な村ではありますが、みんなさんの意見で
これからも発展していきたいと思っております。ぜひいろんなご意見聞かせてくださいね。
住人一同、またの参加を心よりお待ちしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
先日長女の通う小学校4年生の合唱が
ラジオ局富士エフエム放送で流してもらえ、
運よくラジオ局にインタビューに行ってきました。
きっかけはインフルエンザのため、市内音楽発表会が中止になってしまい
毎日練習してきた子どもたちの成果を披露させてあげたいという
先生たちの熱い思いから実現しました!!
富士宮の小学校の出演は初めてで、交渉はかなり大変だったようです。
学校行事の歌声集会でも披露 子どもたちの写真をスクリーンに映してくれたり、
ホントいい先生ばかりで、感動・涙・涙です。
始め子どもたち、マイクを目の前にタジタジ・ガシガシでしたが、
本番はみんなしっかりしたことを答えていました。感心
歌は「ゆうきのうた」同年代のお子さんを持つお母さんは知ってる方も
いると思いますが、歌詞がとってもいいんです!!
ご紹介させてください。
「ゆうきのうた」
lu lu lu lu lu lu lu lu lu lu ~♪
水たまりに写っていたー水色の空に涙顔
なんだか笑われてるようでーわざと小石を投げてみた
ほんのちょっとした温度差なのに 巻き戻しができない
時間のたった結び目は かたくなってゆくのにね~
大人もこどももみんなみんなーいますぐごめんて 言えたらいいーな
呼吸するように がんばらないように 出来る限りをやればいいんだ~
雨上がりの夜が明ける紫の空 遠い海
どこかに一人きりみたいーとても怖くて目を閉じたー
思考回路は十人十色わかってはいるけれど
いつかもうすぐってそーのまま 辛くなってゆくのにね
大人もこどももみんなみんなーいますぐ好きって いえるといいなー
風が吹くように やさしく笑って 出来る限りをやればいいんだ~
夢はーちょっとかわったけどーどこかにーきみひとりだけの 虹が見えるはず
lu 見えるはず~
大人もこどももみんなみんな 愛してるって言えるといいーな
呼吸するように がんばらないように 出来る限りをやればいいんだ~
出来る限りをやればいいだー
lu lu lu lu lu lu ~♪
声も心も澄んだ歌声、子どもたちの歌って心にズシンときます。
代表でラジオ局に行くってクラスで話した時
「がんばれよ!」などと、いつもやじをとばす男子も声を掛けてくれたそうです。
いいクラスと仲間たち。先生 ありがとう~~~♪
一番うれしかったのは・・・という質問に
「たくさんの仲間ができたことと、歌が重なり合った時の喜びです」
なんて、立派なことを答えていた長女~~~
おかーーーあちゃん うれしくって冷や汗と涙で聞いていました。
新しいこと、楽しいことをしている時のこどもたちの目はキラキラ眩しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
今日はエイプリルフール♪
みなさん、だれかだましてみましたか?
妹は旦那さんにお腹にいる赤ちゃんを
男の子みたいよ・・・・ってmailしてたくさん改行してからうそって
打ったみたいです。ですが、、、、旦那さんうそに気付かずにルンルンだそうで
それが本当になってくれたら・・・・なんてひそかに私も思っているのですが・・・
私は毎年離れた大事な友人に誕生日メールを送りました
春休み。普段会えない友人との再会に楽しんでいます。
3年ぶりに長野に集合!みんな全く変わっていなくってものすごいテンション
レトロな「ごほーでん」という旅館 朝夕バイキングで郷土料理(うまーーい)
2食付きで大人が6900円 格安のお勧めの旅館です
そして、目の前には安曇野の大王わさび農場があります。
鳥のさえずりはもとより、水がきれいで映画でも使われた有名な水車小屋
夕暮れ時に行ったのですが、なかなかのベストショットを収めることができました
次の日は公園に行き遊びまくり、とにかく広く、室内室外と豊富な遊び具もたくさん
でもでも、、、長野はまだ冬でした。
山々から雪が風に舞ってひらひら 気温は3度。。。。耐えきれなくなり親も遊びました
リスクゴルフ(フリスビーを投げてポールに入れていくもの)
ゴルフのようなルールで点数を書いて、3組で競い合いました
そしてしっかりかけるものをかけて・・・
(一名、人生掛けるといった方もいましたが)
遠く離れても、いつまでも友達だよ
[またねぇ~~]って、みんなでバイバイしました
ほか、この春休み 久々に北海道に行ってしまったY君が
ヤマハに遊びに来てくれて、先生の粋なはからいで
一緒にレッスンすることができました
Yくんの声懐かしかったです。Yくんのママは平原綾香と一緒のキャンパスを
過ごしていたフルート奏者。。。昔、クリスマス会などと言ってはヤマハ中で
聞かせてくれたり、、、ほんとすごい人。。。
遠く離れいても、ヤマハの仲間だよ
ほか、N、Fちゃん家 遠く離れても友達だよって言葉はN,Fちゃんのママが
くれたもの。。。。Fちゃんが帰ってしまうとき、次女が涙してしまい
母ももらい泣きしてしまいました。
そんな娘の成長も嬉しかったり。。。。
ブーケもやっと出来上がり、花仕事もかなり写真を温めてしまっているので
ぼちぼちUPしていきたいと思います。
みなさん、お元気にお過ごしですか?
最後に押し迫って、大掃除も手を抜いたような。。。
年賀状を昨日だし(まったくぎりぎりで。。。。毎年成長がなくって困ります)
昨日より、毎年恒例のもちつきとそばうちをやりました。
左側が娘たちが作ったあんこもち、いろんな形に・・・・
お父さんの実家でつくのですが、
そこのお嫁さんが国宝級の方で、すべて作るんです。
何でもできます。
もち米はもちろん、草もちは天然のよもぎにあずきも自家製
お餅は18升・・・・大体次の日の次には、すなわちお正月は悲惨です
でも、おいしいのなんのって、お正月は必ず太ってしまいます。
そして、お餅つきをしながら、お嫁さんが作ったいもの切干を焼いたり、
しいたけを取ってきて焼いたり、(このしいたけも肉厚でうまーーーーーい)
すっかり食べどうしです。
そばは地元のそば粉を使い、
そば粉3キロ 小麦粉100グラム つなぎ1キロで
まったく水を使わないで作ります。
かに汁で食べるお手製のおそばは格別です。
こんな感じで、毎年、我が家は年越しをいたします。
皆さんはどのようにお過ごしですか?
今年1年、新しい出会いが沢山あり、
人の繋がりが増え、感謝する事が多い一年でした。
・・・一年、てあっという間で時間が経つのが早すぎて恐い位です。
ブログ更新UPを含め、
仕事もまだまだチャレンジしたい事が
沢山ありました・・・。
こんな気ままなブログにお付き合いありがとうございました
こんな私ですが、また来年も、また頑張ります★
今後共、宜しくお願い申し上げます♪
皆様、良いお年をお迎え下さいませ。
前回のブログの件で、遠方のお友達から連絡を貰ったり、
励ましの言葉、ご心配、ありがとうございました
おかげさまで、順調に回復してあり、来週あたりに退院できることとなりました。
みなさんもお体大切にしてください(*^。^*)
私の原点でもある、富士宮市民文化会館でクラフトフェア―に行ってきました。
今回もたくさんの方々がお店を出していました。素敵なものがいっぱい!
リネンの手作りストールや、ドライフラワー、可愛い雑貨達、
今回、私がゲットしてきたのは、
かわいい木箱に入ったクリスマス雑貨♪ かわいい!!
一目ぼれでした。
パンダのDOLLにも、ものすごい惹かれたのですが。。。
今回は娘の手前、あれもこれも・・となると、私にもっと言いかねないので、
お互い1つづつということで納得?させて。。。帰ってきました。
他にも欲しいものがたくさん。。。もっとゆっくり見たかった~~~です。
でも、開催者のたぬきやさんとも楽しいお話もできましたし、
agehaちゃんの可愛いお顔も見れましたし、、、
パワフルかなこさんにも、、、他、前回のフェアーで知り合った人たちとも
会えて、とっても嬉しかったですし、たくさん刺激をもらいました(*^。^*)
次回こそ、わたしも是非是非参加させていただきたいって思いました。
みなさん、お疲れ様です~★
今日、我が家もクリスマスツリーを出しました。
毎年、子供たちに飾り付けをお願いしているのですが、
始めの年は一か所に何個もかけて、そこに全部??一点集中型?って具合でしたが
今年の長女は違いました。。。。
少し飾っては、遠めから見たりして、、、、なかなかやるじゃん!
上手にバランスよく飾っていました
ここにも子供の成長が
写真まで撮ってくれました。面白い写真まで。。長女撮影。なかなか上手にとれていたので紹介しま~す♪
次女もこんなにたくましく、面白く成長していま~す(*^。^*)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |