忍者ブログ
布花でコサージュや髪飾りを作っています。ご注文承ります。お気軽にご相談下さい。
[75]  [74]  [73]  [72]  [71]  [70]  [69]  [68]  [67]  [66]  [65
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これから少し忙しくなりそう~

週末日曜日は富士くらふと村でのくり・まー

今回は母の日にちなんでカーネーションでアレンジしました

a7f4fd00.jpeg パールの王冠に大輪のカーネーション・アジサイ・カスミ草
全てプリザーブドフラワーです。(パールは本物じゃないですよ)
そして、今回ちょっと面白いものも一緒にアレンジいたします。
キラキラくるくるワイヤー??写真には載っていませんが、ハートのピックもつきます。

上品なやさしい風合い♪  d1e71050.jpeg

きっともらったらうれしいと思います♪勧めです  

カーネーションは他、ホワイト・ホットピンクの色もご用意いたしました。
当日好きな色を選んでください。(数に限りはありますが)
お値段は1200円です。(普段はoneコインですが・・・今回だけは許してください)

たくさんの方のご参加をお待ちしています

今回私はどうしても都合がつかずいけませんが、
ribbonさんがやさしく教えてくれるので、皆さん楽しんで参加してください。


*+*+。。。*+*+*+。。。**+*+。。。*+*+*+。。。*+*+*+*


イベントのお知らせ


エコフィールド 創業15周年!
エコ&チャリティー お客様感謝祭 絵夢の家さんのイベントに参加します。

                   日時:   平成22年 4月25日(日)

       午前10時~午後5時

            会場:   ナイス株式会社 沼津市場(カインズホーム近く)

  住所:   静岡県沼津市一本松666-1 

駐車場:  上記会場内  開場9時~

          入場料:  ペットボトルのフタ(数に限りはありません)
  
 まさしくエコですね。

当日は楽しいイベント、ジャズ演奏、お子様向けの大工さんコーナー
飲食の販売もあって、家族で一日楽しめそうな企画盛り沢山です。

友人のインテリアコーディネーターの関さんもいます。
すご腕の彼女!なんでも相談にのってくれますよ!!人生相談もズバッと!

くらふと村の仲間 hiroさん果音さんプチリエさん、ribbonさん
hanaomoiさん、gipsyさん、simpleさん(こども服大人服雑貨)も出店します♪

私はoneコイン体験を企画中~ぜひ遊びに来てください(*^。^*)

。。。*+*+*+*。。。*+*+*++*+*。。。。*+*+*+*+*


春爛漫♪あたたかい週末でした
我が家もお昼は2日ともさくらの木の下で~

086.JPG af650052.jpeg 7分咲きというところでしょうか

富士の山が一瞬だけ顔を出してくれました。。。
桜並木から見る富士山 とても贅沢です

我が家の天才画家5歳児 なかなかの大物です♪

ac727f95.jpeg1ff90def.jpeg14bcd147.jpeg

その短い足は・・・・




  

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
あん♪
カーネーション素敵すぎ!
天才画家も素敵すぎ~!
oka 2010/04/13(Tue)17:56:35 編集
okaちゃん
新学期も始まって周りも何だか賑わっています。
今年もわが学年懇談会は体育館でした。。。
okaちゃんのお友達のAI○ちゃんと一緒のクラスだったよ(*^。^*)
布花はな*はな 2010/04/17(Sat)15:23:54 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
布花はな*はな
性別:
非公開
自己紹介:
女子2人に育てられているまぬけな母です。布花でコサージュや髪飾りを創っています。*花仕事の日々*温かく見守ってください。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
[07/05 布花はな*はな]
バーコード
アクセス解析
ブログ内検索
最新TB

photo by mattarihonpo
忍者ブログ [PR]