[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は少し肌寒い春に日
朝方少し雨が残ってしまったものの・・・・
さくらもきれいに咲いて、入学式が各所で行われました。
我が家で親子でコサージュを作ってくれたお友達等
どうかな~などと案じながら、我が家の子も久しぶりの登校で
私もひとり家でゆっくり過ごしました。
渋めが好きなEちゃん 私も好きな緑のバラを作りました
今回はわざとバラの花びらをまーるく~ぽっこりとした花に仕上げました。
さすが手先の器用なママ❤てきぱきてきぱき
またたく間に過ぎてしまった春休み
最後のほうはたまった家事や、庭の草など・・・子どもたちもたくさん手伝わせて
なんとか片付きました???
遅れましたが、4月1日sofamilk&cafe 1day shop、。
雨の中、沢山の方にお越し頂きありがとうございました。
左写真がWAキッズスペース、cafeも大好評でお客様もゆっくり楽しめた様子です。
キッカーズのSさんご夫婦 おいしいお菓子とコーヒーありがとうございました。
そして、とてもうれしかった こどもカクテル♪
母は紙コップでって言ったのですが、店長さんたちの広き心のはからいと
子どもたちのグラスで!!っという強い意志に・・母も折れて・・・・ありがたくいただきました。
カウンターに座ちゃって~~~将来を思わせる光景かしら~
夜はサッカーを鑑賞しながらお酒を楽しめるバー
私もたまには富士までくりだそうかしら。
次回は6月1日です。洋服かわいいのがたくさんありました。
大人の服もたくさん。ゆったりめがうれしかったです。
お楽しみにしてください♪
また、私といつも一緒に出店してくれるribbonさんも一緒です(*^。^*)
昨夜こちらは雪でした。
春冷えのこの時期体調をこわさないように気をつけねば…
皆さんも気をつけてくださいね。今日の富士さんはみごとです!!
お友達にイベントに誘っていただきました。
4月1日(木) 10:00~16:00
場所 KICKERS(キッカーズ)吉原本町スルガ銀行向かい串特急の2階
参加者はGipsy(大人服・子供服・雑貨)
simple(大人服・子供服・雑貨)
hanaomoi(子供服・雑貨)
布花はな*はな(入学式用のコサージュ他)
reborn(ドライ・プリザアレンジメント)
jet donuts(ランチ・カフェ・焼き菓子)
etc…
cafeスペースではお茶.デザート.ランチを用意してくれています。。
子どもの遊ぶスペースもとってくれてあり、楽しそうです!!
KICKERS(キッカーズ)さんは夜はスポーツバーをご夫婦で開いていて、
あいている昼間をSOFAMILKに提供してくれました。
(こどもが楽しめそうなミニサッカーゴールがあるよ・・・・)
今回の私は入学式様のコサージュを何点か作ってみました。
お値段は1500円から3000円まで
3000円は正絹の生地を使っています。桜・すみれのコサージュもお勧めです♪
どんぐり・小花のペンダントトップも作ってみました。
当日は吉原商店街にて一の市開催中 是非、覗いてみてくださいね♪
hanaomoiさんに会えるのもとても楽しみです
当日のお車でお越しの方は一の市(いちのいち)開催のため
商店街駐車場が一部無料となります。
詳しくはお問い合わせくださいね。
*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*++*
長女のミュージカルガやっと終わりました。。。
雨のなか来ていただいた皆様ありがとうございました。。
楽屋係のため、ご挨拶できず失礼いたしました。
とてもハードな練習量!!!週3回通ったロゼ・・・くじけそうになったのは親ばかりで
こどもたちはいつも全開とても楽しそうでした。
演出演技指導、ロゼのスタッフのみなさんの大変さ、
今回少しだけ大道具の製作のお手伝いをしまして、
一作品を仕上げるために、どんだけの方が携わってくれたか…
今回の演技指導してくれた先生は宝塚元トップジェンヌ
若葉先生といって、とっても忙しい大先生(東京から通ってくれました)
また振り付けに「クイズヘキサゴン」の羞恥心などを手掛けている先生他。。。
そうそうたるメンバーでした。。。ありがたいです***
それにこたえるかのごとく、頑張る子どもたち。
こどもたちの歌声につい涙が…またまた感動させてもらいました。
今回これなかった方 是非一度見に来てあげてください。なかなかですよ(*^。^*)
また、楽屋にいて思うことは、大きいお姉さんたちがいい子が多いこと!!
小学生の面倒をよくみてくれるんですよねぇ~
しめるところはしめて、、、支度等の時間配分から休憩の取り方など。。
まったく私は不要なぐらい。。
優秀な子が多い合唱団。。長女も続いて成長して欲しいなぁ~~
今日は卒団式です。いい会になると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ともちゃん!って、わかったよ♪これからもよろしく(*^。^*)
今日はあいにくの
ここしばらく片頭痛に悩まされ、ブログをお休みしていました
更年期ではないか・・・・と、多数の指摘の中。。。疲れだと言い張り~~
不思議なことにくらふと村のくり・まーに参加しましたら、すっかり治ってしまいました
いろんな特効薬が効いたんでしょうか?
やはり単純なのかしら?? いろいろアドバイスありがとうございました。
名前も一新し、今年初のくらふと村でのイベント♪
「くり・まー」が無事終了いたしました。
富士ニュースに載せていただいたおかげで、
「楽しみにしていました」などと親子・家族でいらしていただいたり、
私自身も久しぶりに会う仲間や昨年からのお客さまなど
うれしい再会がたくさんでとても有意義に楽しく過ごすことができました。
黄砂でまっ黄色の強風という悪環境の中、足を運んでくださった皆様、
外での出店者の皆様は本当に一日お疲れ様でした。。。
今回のoneコイン体験は我が家のみもざのリースを予定していましたが、
今年は開花が早まってしまったため、急きょ「春のアレンジポット」にいたしました。
ソーラーローズの白い花を中心に新色に水色のアジサイプリザ
もちろん我が家の朝採りのミモザ
大体1カ月ぐらいはこのきれいな黄色を
楽しめます。段々小さくしぼんでいって垂れてかわいいんです。
左写真は2週間ほどたった状態です
ほか、ニゲラ、ヘリクリサムを入れました。春の感じに~喜んでいただけたかな?
他、皆さんの作品はくらふと村のホームページを参考にアクセスしてみてください
(カメラを忘れて行ったなんて・・・・大きな声ではいえませ~ん)
また、この日テレビ局がステンレスのアクセサリーを作っている銀ちゃんhttp://ichgeki.i-ra.jp/
を取材に来ていました。。。すごーーーい!!
いつもご夫婦でいらしていて、また奥さんがとても美人なんです。。。
いつ放送されるか楽しみ♪また私のほうからもお知らせいたします。
娘の今回のゲット作品のごく一部。だってお菓子はすぐに食べてしまうから
普段そんなにあれこれ欲しがらない娘が、終始あれ欲しいこれ欲しいと・・・
プチリエさんのところは買い占める勢いの娘。。。子供なのだから・・・
My favouriteさんのお菓子もホント美味でございました。
きのこはヒロさんの作品
リンゴはコカリナの果音さんの作品
果音さんのデモストレーションはすごい人気でしたよ。。
サンドプラスも挑戦したいな~
また、モンゴルの方たちの郷土料理もとてもおいしかったです。
たくさんたくさん作ってくれていました。。ありがとうございました。
今年初のイベントでしたが、来てくださった方は喜んでいただけたでしょうか?
まだまだ未発達な村ではありますが、みんなさんの意見で
これからも発展していきたいと思っております。ぜひいろんなご意見聞かせてくださいね。
住人一同、またの参加を心よりお待ちしています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
先日長女の通う小学校4年生の合唱が
ラジオ局富士エフエム放送で流してもらえ、
運よくラジオ局にインタビューに行ってきました。
きっかけはインフルエンザのため、市内音楽発表会が中止になってしまい
毎日練習してきた子どもたちの成果を披露させてあげたいという
先生たちの熱い思いから実現しました!!
富士宮の小学校の出演は初めてで、交渉はかなり大変だったようです。
学校行事の歌声集会でも披露 子どもたちの写真をスクリーンに映してくれたり、
ホントいい先生ばかりで、感動・涙・涙です。
始め子どもたち、マイクを目の前にタジタジ・ガシガシでしたが、
本番はみんなしっかりしたことを答えていました。感心
歌は「ゆうきのうた」同年代のお子さんを持つお母さんは知ってる方も
いると思いますが、歌詞がとってもいいんです!!
ご紹介させてください。
「ゆうきのうた」
lu lu lu lu lu lu lu lu lu lu ~♪
水たまりに写っていたー水色の空に涙顔
なんだか笑われてるようでーわざと小石を投げてみた
ほんのちょっとした温度差なのに 巻き戻しができない
時間のたった結び目は かたくなってゆくのにね~
大人もこどももみんなみんなーいますぐごめんて 言えたらいいーな
呼吸するように がんばらないように 出来る限りをやればいいんだ~
雨上がりの夜が明ける紫の空 遠い海
どこかに一人きりみたいーとても怖くて目を閉じたー
思考回路は十人十色わかってはいるけれど
いつかもうすぐってそーのまま 辛くなってゆくのにね
大人もこどももみんなみんなーいますぐ好きって いえるといいなー
風が吹くように やさしく笑って 出来る限りをやればいいんだ~
夢はーちょっとかわったけどーどこかにーきみひとりだけの 虹が見えるはず
lu 見えるはず~
大人もこどももみんなみんな 愛してるって言えるといいーな
呼吸するように がんばらないように 出来る限りをやればいいんだ~
出来る限りをやればいいだー
lu lu lu lu lu lu ~♪
声も心も澄んだ歌声、子どもたちの歌って心にズシンときます。
代表でラジオ局に行くってクラスで話した時
「がんばれよ!」などと、いつもやじをとばす男子も声を掛けてくれたそうです。
いいクラスと仲間たち。先生 ありがとう~~~♪
一番うれしかったのは・・・という質問に
「たくさんの仲間ができたことと、歌が重なり合った時の喜びです」
なんて、立派なことを答えていた長女~~~
おかーーーあちゃん うれしくって冷や汗と涙で聞いていました。
新しいこと、楽しいことをしている時のこどもたちの目はキラキラ眩しいです。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
昨夜、友人から京都はみぞれが降ってると聞きました。
静岡は温かい日が続いており梅の開花を囁き始めています。
同じ日本でもこうも違うんですね。
しばらくお休みしてしまったブログですが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか?
今日はかなしいお知らせです。ご報告が遅くなりましたが、
私の父が1月8日に永眠いたしました。
66歳という若さで、何か急ぐように次の世界へ旅立ってしまいました。
病気が見つかってから半年とちょっと、手術もできず始めから辛い告知を受けての
治療をでした。
その中でもかすかな希望を見つけては回復を強く願い、治療に専念してきましたが、
その願いは届かず・・・・ただただ、自分の無力さに打ちのめされる日々でした。
生前の厚誼を深謝し、謹んでお知らせ申し上げます。
どうか、皆さんもお身体ご自愛ください。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |