[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
宮三中近くのカレドニアガーデンさんの母の日フェアーに参加させてもらいました。
ご夫婦で経営されていて、とても素敵なお店でした
・・・
私の好きな色合いのものが多く・・・・たくさんの方が寄せ植えをお願いしていました。
私の作っていったお花も、少し華やかなものを意識して作っていったのに、
ナチュラル系から売れていき、お客様の趣向もカレドニアンさんならではのような気がしました。
また、木工の方もクラフト体験で参加していました。
はし、積み木、鳥の巣箱など・・・びっくりの破格値
値段は今回だけかもしれませんが、鳥の木箱が300円、はしが100円・・・・
びっくりでした。。。。子供たちに優しく教えてくれ、忙しくお昼もとれなかったほどでした…
わが娘たちもその一人で・・・・大満足で帰ってきました。
我が家のやまぼうしに・・・
秋にはさつま堀?焼き芋??(どっちだったかな?)
ユンボと綱引きなど・・・・子供も楽しめるような秋のお祭りも計画中とのことです。
木工の方も参加予定とのこと♪
皆さん、また近くなりましたらお誘いしたいと思いますので、
楽しみにしていてくださいね
多く目にするようになりました。
が、新型インフルエンザの感染者が・・・人に・・・
休校・休園があいついているようで。。。。
このまま広がってしまうのでしょうか?
子供やお年寄りにも感染が確認されて、渡航していない人までもが…
感染者の数がウナギ登りの状態・・・わが校も修学旅行を延期し、
毎朝熱を計るなど、健康管理チェック表をつける始末です。
実は主人はまさしくその渦中の人で、5月3日にアメリカから帰国しました。
うつらないか・・・・心配しましたが、
(周囲のうつりそうもないじゃん!!
って声があまりに多かったのには驚きました)
帰国後は毎日の保健所から連絡があり、真面目な主人は家の中でも
マスクをして、空気清浄機全開!!寝室も別で過ごしてくれました。
おかげで何事もなく。。。。
まあ、、実に周囲の意見が当たったと言う事で
丈夫な主人に感謝です。。。
みなさんも気をつけましょう!!
自分の身は自分で守るではありませんが、手洗いうがいを
しっかりと。そしてバランスのよく栄養をとることですよね。
かなり、かなりご無沙汰してしまいました。
母の日のアレンジのお教室も後残すところ2日
今年もたくさんの方がアレンジしてくれました。
本当にありがとうございます
今年は、レザー調の(かなりしっかりしています)バスケットから始まり、
あれやこれやと、お正月ぐらいから試作に入ったこだわりの作品です
お花も、東京に買い付けに行き巻きのいい大輪をかなり厳選してきました
昨年のアレンジで実の母にダメ出しのご指導をいただいたので
教訓して、今年は華やかに
赤 本当は赤がいままで・・・・どうも苦手だったんですが、
この頃、はまりつつ!!あります。やっぱり気品があって、豪華ですね。
そして、やさしいピンクと2つ作ってみました。
今年のデザインです。バスケットもピンクと白にしました。
みなさん、この大輪を扱うのに慎重に慎重に綺麗に開花させてくれました
みなさんの作品です。個性的な色で・・・・という方も大歓迎
あまり色がない中、上手にアレンジしてくれました。
そして、可愛い訪問者も来てくれました
いつも、おままごとの達人と尊敬している女の子の御兄弟で
花の心得の持ち主たち なかなかの腕前です
右は男の子の作品ですよ
二人ともお母さんにプレゼントするのかな?
自由にやらせてくださいっと言って、子供たちに任せるお母さん!!
いつも上手に子育てしているなぁ~って頭が下がります。
私も子供たちと作ったのが、楽しくって
つい、それに続き、お友達の小学生軍団で思い思いに作ってみました。
家の次女も参戦しましたが、あまりの速さ!説明も聞かぬうちから
アレンジして・・・・「ちょっとまって!!」って何回言ったか
でも、なんだかまとまっていて。。。なかなか!!親バカですね。
器用なこの集りのせいでしょうか?みんな上手でしたよ(*^。^*)
私も母の日にとアレンジを少し作ってみました。
そして、久々にフリマに参加してみました
久しぶりで・・・・久しぶりで・・・・なんだか楽しくって、
興奮してしまいました。
お客さんと接したのも楽しかったですし、他のお店の人ともちょっと話ができたり、
刺激を受けたり、お友達のお花もたくさん気に入ってもらい。。。
いらない洋服も出して、かなり整理できたし
天気もよく、とっても楽しかったですまた出ようかな????
そして、今週金曜~日曜日まで3中近くの
カレドリアンガーデンさんの母の日フェアーにも
参加する予定です。(土曜日は必ずいます)
また、ちょっと作る予定です。
小さめのものばかりですが、1500円からという
リーズナブリなお値段でご用意しますので、
良かったら遊びに来てください。
カレドニヤガーデンさんを見るだけでも素敵なお店なので楽しいかも
お隣はグリズビーベアーさんですし!!
私も少しお邪魔しようかと思っています。
では、インフルエンザ騒ぎの渦中ですが、お気をつけてお過ごしください。
明日からは天気もいいみたいですね♪
今日はエイプリルフール♪
みなさん、だれかだましてみましたか?
妹は旦那さんにお腹にいる赤ちゃんを
男の子みたいよ・・・・ってmailしてたくさん改行してからうそって
打ったみたいです。ですが、、、、旦那さんうそに気付かずにルンルンだそうで
それが本当になってくれたら・・・・なんてひそかに私も思っているのですが・・・
私は毎年離れた大事な友人に誕生日メールを送りました
春休み。普段会えない友人との再会に楽しんでいます。
3年ぶりに長野に集合!みんな全く変わっていなくってものすごいテンション
レトロな「ごほーでん」という旅館 朝夕バイキングで郷土料理(うまーーい)
2食付きで大人が6900円 格安のお勧めの旅館です
そして、目の前には安曇野の大王わさび農場があります。
鳥のさえずりはもとより、水がきれいで映画でも使われた有名な水車小屋
夕暮れ時に行ったのですが、なかなかのベストショットを収めることができました
次の日は公園に行き遊びまくり、とにかく広く、室内室外と豊富な遊び具もたくさん
でもでも、、、長野はまだ冬でした。
山々から雪が風に舞ってひらひら 気温は3度。。。。耐えきれなくなり親も遊びました
リスクゴルフ(フリスビーを投げてポールに入れていくもの)
ゴルフのようなルールで点数を書いて、3組で競い合いました
そしてしっかりかけるものをかけて・・・
(一名、人生掛けるといった方もいましたが)
遠く離れても、いつまでも友達だよ
[またねぇ~~]って、みんなでバイバイしました
ほか、この春休み 久々に北海道に行ってしまったY君が
ヤマハに遊びに来てくれて、先生の粋なはからいで
一緒にレッスンすることができました
Yくんの声懐かしかったです。Yくんのママは平原綾香と一緒のキャンパスを
過ごしていたフルート奏者。。。昔、クリスマス会などと言ってはヤマハ中で
聞かせてくれたり、、、ほんとすごい人。。。
遠く離れいても、ヤマハの仲間だよ
ほか、N、Fちゃん家 遠く離れても友達だよって言葉はN,Fちゃんのママが
くれたもの。。。。Fちゃんが帰ってしまうとき、次女が涙してしまい
母ももらい泣きしてしまいました。
そんな娘の成長も嬉しかったり。。。。
ブーケもやっと出来上がり、花仕事もかなり写真を温めてしまっているので
ぼちぼちUPしていきたいと思います。
子どもたちは次の日に雪が残っていないことにがっかりの様子でした。
でも、次女は朝から裏に走って行き、満足げに
「ママつくし生きてたよ」って
表現はおかしいけど、子供ってかわいいですよねぇ~~♪
雪で枯れないか心配していたんですね。
いま、我が家の庭はお正月に植えたパンジーなど花盛りです。
ミモザもきれいに咲き始めました。
今年もフレッシュでミモザとユーカリとしろたえぎく ( 白妙菊、ダスティ ミラー )を
一緒にアレンジしてみました。
最後は花が茶色になってしまいますが、
庭先の花をさりげなくリースに・・・・・
何ともぜいたくな気分にさせてくれます。
日頃の感謝をこめて、リース台400円といつもの場所代で(お花代はかかりません)
作れます。良かったらお立ち寄りくださいませ(*^。^*)
お知らせ&お願い
2つ紹介させてください。
《伊東沙弥香 フルートリサイタル》
3月14日Sat.19:00~ 2000円(全席自由)
1つは知人の親類の方がこのたび東京音大をご卒業されるとのことで
ロゼでフルートのリサイタルと開くそうです。
数々の賞をとっている実力者の方のようなので、
ご興味のある方、是非美しい音色を聴きにお足をお運びください
私はかごを2つ作らせてもらいました。
お客様を迎える時に喉をうるおすようにと
キャンディーを配るそうです素敵な心遣いですよね(*^。^*)
当日どんな感じかドキドキです。
ウエルカムのその場に馴染んでくれたらいいんだけど。。。。。
2つ目は、うちの長女の合唱団が1年に一度の発表会が同じくロゼで行います。
富士の歌ごよみと題して、富士山にまつわる歌から
毘沙門さんの歌、かぐや姫の歌まで。。。
富士を知るいい機会に。。。今、週3日練習しています
まだうちにチケット少しあります子供の歌声ってとっても癒されますよ
良かったら来てください
3月22日 ロゼ中ホール 14:00 1000円
まだまだインフルエンザが流行っているようです。
娘の学校は今日から8時登校。。。
みなさんもお気をつけてお過ごしください。。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |